2023年6月18日、取手市北浦川緑地サッカー場で行われたIFA 県南リーグ第6節では、竹園西FCがFreedomとFUNに立ち向かいました。
まずは、Freedomとの試合。前回の敗戦から立ち直り、4-2-1のフォーメーションが実を結び、危険な局面はほとんど見受けられませんでした。
残念ながら序盤のコーナーキックでの失点は悔やまれますが、その後立て直し、見事に同点ゴールを奪い返しました。最終的に試合は1-1の引き分けに終わりました。
次に、FUNとの対戦。前日の試合(バーモントカップの県予選がありました)と暑さからくる疲労が見受けられ、子供たちの動きはやや鈍いものでした。しかし、先制点を許したものの、冷静さを保ち点を取り返し、最終的には3-1で見事な逆転勝利を収めました。
今回の試合は、暑さと連戦で体力が奪われる中でも、ポジショニングとボールコントロールが重要となることを改めて示したものでした。また、「前向き」な声を出し続けることがどれだけ重要かも再認識しました。
【IFA 県南リーグ 第6節】
Freedom 1-1 竹西FC
FUN 1-3 竹西FC
しかし、連日の試合と暑さからくる疲労との戦いは、ただ試合の結果に影響を及ぼすだけでなく、選手たちの健康にも直接関わる問題です。特に今回、第二試合で水筒の水が足りなくなった選手が多く見受けられました。これに対し、保護者の方がご用意いただいた2リットルの補充用のお水に大変助けられました。今回の会場近辺にはコンビニはなく、自販機はあるものの複数人に補充するとなるとなかなか大変です。
こちらの記事をお読みいただいてるサッカーキッズの保護者の皆様へのお願いとして、これからも暑さが続く試合中、以下の点について特に注意していただけますと幸いです。
・大きな水筒の用意 (みんな1,5~2リットルですが、それでも足りないです。)
・補充用の飲み物の準備 (会場によってはピッチの中に持って入る水筒には水しか持って入れないところも多いためお水が良いかと思います)
・試合の合間に子供たちの水筒の残量を確認(子供たちの「まだある」との発言には注意)
・試合の合間の塩分チャージや保冷剤などでクールダウン (熱中症は気づいた時には大ごとになります)
子供たちの健康に直接関わるこの問題に、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
竹園西FCはこれらの教訓を次の練習に生かすべく、更なる高みを目指し練習に励んでいます。竹園西FCの次の試合も、引き続き熱い応援をお願いいたします!
今後の日程は 7\15 DSCアカデミーカップ(Doサッカークラブからの招待大会)
7/22 IFA県南リーグ戦 第7節 (竹西小で開催ですので皆様ぜひ観戦におこしください)
つくば竹園西FCでは、新しい仲間を募集中です!竹園西小学校や近隣の小学校に通う1年生から6年生の子どもたちと保護者によるサッカークラブです。一緒に明るく楽しく元気よくサッカーをしませんか?
🌟募集要項🌟
対象年齢:1年生~6年生
性別:男女問わず
経験:初心者も大歓迎!経験者も歓迎!
💫当団の特徴💫
・フレンドリーで熱心なコーチ陣(筑波大学蹴球部の選手がコーチを務めています)
・個々のスキルアップを大切にする練習
・チームワークを重視し、仲間との絆を深める活動
・地域の大会に積極的に参加
💫入会の流れ💫
体験入会:体験申込書記入後、体験期間は当月残土曜日の回数。
正式入会:入会書類提出後、会費は体験入会の翌月から発生。
💰会費💰
1~3年生:月額2,200円
4~6年生:月額3,500円
※その他、スポーツ保険料や登録料など諸経費が発生します。
⏰練習時間⏰
毎週土曜日
1~3年生 : 13時~15時(冬期:12時30分~14時30分)
4~6年生 : 15時~17時(冬期:14時30分~16時30分)
通常練習のほかに、4~6年生は「月曜練習15時~17時」があります。
🎒持ち物🎒
・サッカーができる服装(試合時は貸与ユニフォーム)
・スパイクまたはトレーニングシューズ
・サッカー用ソックス・レガース
・4号球
・水筒
※5,6年生は雨天時のみ体育館用シューズ (2023 6月から雨天時の練習時間は13~15時)
お申し込み・お問い合わせは、メール takenishifc.renraku@gmail.com でお願いいたします。お友達と一緒の参加も大歓迎です!竹園西FC一同、あなたの参加を心よりお待ちしております!
0コメント